都内の女子小学校受験に関する情報収集①公立私立の比較

こんにちは。バイリンガルワーママのソフィアです。

最近復職したので、バイリンガルママからバイリンガルワーママに変えました(笑)

さて、今まで小学校受験にはあまり興味のなかった我が家ですが、コロナ騒動で休校中の対応が私立と公立でかなり違いましたね。

これは、予算の関係上、仕方がないです。

しかし、これを機会に小学校受験を検討し始めました。

当記事は備忘録も兼ねています。先日お受験組のママ友達とのお茶会で仕入れた情報をシェアします。

まだリサーチ段階ですので、情報には個人の考えや偏りがあることをご了承の上、「へ~」と興味本位で読んでいただければ幸いです。

がちでお受験を頑張っておられるご家庭は不快に思われるかもしれないので、読まれないことをおすすめしますm(__)m

都内の女子小学校受験に関する情報収集(公立と私立のメリット・デメリット)

私は今まで公立小派でした。理由は、3つ。

・変な選民意識は持ってほしくない

・世の中には色々な人がいるという事を小学校で体感して欲しい

・お受験は詰め込み教育なイメージが強く、好きになれない

また、自分がワーママで時間がそこまで取れないので、お受験をするのは無理!という思い込みもありますし、お受験をするママ友の世界が別次元すぎて、私には合わないと感じていたからでもあります。

そこで、私立と公立のメリット&デメリットを考えてみました。

私立のメリット

・教育に熱心な家庭の子供が集まる

・いじめや問題が起きた時、うやむやにはされづらい

・教師による暴言やセクハラは懲戒免職になるので、起きづらい

・学校によっては部活動が盛ん(オーケストラ・室内楽・ダンス・お琴・お茶etc)

・多くの小学校では6年分の勉強を5年間で終える(らしい)

 

私立のデメリット

・学費がかかる(年間100万円程度。インターが250万円程度であることを考えれば、そこまで高くない?)

・通学に時間がかかる(学校に寄りますが、1時間程度は普通なようです)

・学校によっては、親の職業でヒラエルキーが決まるので、むしろ陰険だしもみ消される恐れあり(サラリーマンの我が家は最下層ですね‥)

・学校によっては、変な選民意識を持つ

・お受験がある

 

公立のメリット

・徒歩圏内

・学費が掛からない

・近所に友達がいる

・生の世界が知ることが出来る(限られた家庭や学力ではなく、世の中には色々な考えや人がいることを学べる)
※我が家が一番大切だと感じている点

公立のデメリット

・学校の勉強はできない子や平均点の子に合わせるので、出来る子にとってはつまらない?

・部活動が限られる

・(中受に限らず)いじめにあっても、うやむやにされる可能性がある

・教員によるセクハラにあっても、うやむやにされる可能性がある

・中学受験をする場合、クラスメートや先生からいじめにあう可能性がある

お受験に関して

私立は、お受験が難関です。しかも、正直無意味なルールが多すぎるというのが私の正直な感想です。

私のお受験組のママ達も実は同じことを感じるようです。

こんな時、帰国子女や海外経験のある人間は、ちょっと物申したくなるのですがそれは基本的には日本の小学校受験ではNGな行為💦

これが一番の難関ですね・・・( ;∀;)

ママ友達にも「(ソフィアの)子供は小受に向いてるけど、ソフィアの性格が問題かもね…」と言われました(-_-;)

子供達の潜在能力を引き出し伸ばす・・・とかなら大賛成なんですけどね・・・

受験科目?

ペーパー、行動観察、絵や工作、体操の4つに分かれるらしいです。受験科目なのかお受験教室の科目なのかは不明。

小学校受験で大事なのは「先生に指示されたことを、指示されたとおりにこなすこと」らしいです。

 

個人的に変だと感じるルール

①ひらがな・数字・消しゴムは使ってはいけない

あれだけ、お勉強しているのだから、当然ひらがな・数字を使った計算などをたくさん解いているのかと思っていたのですが、テストでひらがなや数字は書いてはいけないようです・・・

消しゴムも使ってはいけなくて、二重線で消さなければいけないそうです。

理由は、ひらがなや数字は小学校に入ってから習うものだから!(←まあ、そうなのですが。でも、正直私には意味が分かりません💦)

しかし、回答案に自分の名前はひらがなで書けなければいけないそうです。

ちなみに、問題文は大人が読むので、テストでひらがなを読む場面はないそうです。

物を数えるときも、数字を書いてはだめだそうです。点やら棒やらで書くのかな?

しかもそれがお受験塾によって違うらしく、2つ以上に通うと子供は使い分けないといけないそう・・・(大変ですね・・)

問題文(例)
聡君はリンゴを2個持っていました。愛ちゃんが5個リンゴをくれましたが、さつきちゃんと圭太君に2個づつあげました。聡君の手元には何個のリンゴが残っているでしょう

先生が読むこの文章を聞いて、頭の中でリンゴの数を計算して解答用紙に書くそうです。メモはNGだそうです。

 

②英語はだめ

バイリンガル教育をする私にとっては一番痛いのがこの点。当然、親のことはお父さん、お母さんと呼ぶわけで、マミー・ママ・パパ・ダディーはNG。

また、面接で得意なことは何ですか?という問いに関して「英語」もNG。それならインターに行かれたらどうですか?と言われる(らしい)・・・なぜそうなる???

 

 

お受験塾(お教室)に関して

伸芽会

楽しみたいなら伸芽会!塾代は一番高くつき7~8万円。経営者やお金持ちが多い(らしい)

スイング

厳しすぎる傾向はあるが、効果もある(らしい)

ジャック

そこそこの効果と緩さがあるが、人気なのでどこの教室もいっぱいで入れないかも

 

学校説明会について

今年はコロナの関係で多くの私立小学校がオンライン説明会を開催しているようです。

その為、私のようなワーママでも参加しやすいというメリットがあります。

学校説明会は、紺の服装(出来ればスカートスーツ。パンツスーツはNG?)をそろえる必要があると聞いていましたが、オンラインなら大丈夫そうなので、今後情報収集のために各校の説明会を受けてみます。

 

お受験先輩ママからのアドバイス

・どこの私立小学校に行っても、途中で合わなくて辞める子供はいる

・学校と子供と親のカラーがあっているかも大切

・緩くお受験するなら、年中の秋や年長の夏前からでも間に合うかも(それまでは今まで通り自宅で知育をすればよいと言われた)

・がっつり早くからお受験教室に通うと年長になる前に疲れてリタイヤするご家庭もあるので要注意

・短期集中にするにしても、一つくらいお教室に入っておくと良い

・自由な校風や英語を重視するならインターの方がよい・・・

 

都内の女子小学校受験に関する情報収集まとめ

都内の女子小学校受験に関する情報収集1回目をまとめました。

自分で書いていて、既に小学受験は我が家に合わないのではないか・・と感じ始めています💦

我が家は、女子であっても自分の力で考え自分の力で生きていってほしいと願っています。

言われたことが出来るだけでなく、自分で主体的に動いて問題を解決して欲しい、人生を切り開いて欲しいという考え方。

どうなんでしょう・・・もう少し小学校受験に関してリサーチをする必要がありそうです。

また、情報収集の結果をシェアしますね^^

気軽にフォローしてね

おすすめの記事