【英語】お風呂がなくてもトイレはBathroomで合ってる?国別トイレの表現を学ぼう

こんにちは。バイリンガルママのSofiaです。

 

今回は、トイレという英語について書いてみます。

私は幼少の頃アメリカにいたのでトイレをBathroomと言っていました。しかし最近自分が無意識のうちにToiletを使っていることに気がついたのです。

 

日本語のトイレに似ているからいつのまにかToiletと言うようになったのかしら? でも英語と日本語の単語が混ざることは殆ど無いのでちょっと不思議。
アメリカの後ヨーロッパやアジアにも住んでいたので、そこで身につけた表現なのかしら・・・?

 

自分がToiletと言っていることに気がついて調べてみるとトイレに対する表現は同じ英語圏でも色々あることを再発見。

アメリカを初め西洋の自宅のトイレにはお風呂が併設されていることが多いです。その為Bathroomなのは分かりますが、公共のトイレにはお風呂は付いていません。その場合でもやはりBathroomだったかな? でもイギリス語圏だと表現が違ったような・・・?

 

今回は、お国柄のトイレを言う表現をまとめましたので、参考にして下さいね。

アメリカでは

日本の学校ではアメリカ英語を習うことが多いですよね。まずはアメリカの場合を見てみましょう。

Bathroom

アメリカでは一般的にトイレのことをBathroomと言います。アメリカの家のトイレは、お風呂と洗面所とトイレがひとつの大きな部屋にあるからです。(アイキャッチ画像参照)

しかしアメリカの家でもトイレしかない個室もあります。アメリカに多い一般的な一軒家は、1階には日本で言うところのトイレがあり、2階にお風呂と洗面所とトイレがあるBathroomがあります。各部屋にこのBathroomが付いている家もありますし、両親が寝る一番大きい部屋にのみ付いている場合もあります。一番多いのが両親が寝る一番広い部屋にBathroomが付いていて子供達は共通のBathroomをつかうパターンですが、統計がある訳ではないので飽くまでも私の印象です。

 

では、この1階にあるトイレはお風呂が付いていないのにBathroomなのでしょうか。

結論から言うと、それもBathroomです。

Restroom

それでは、例えば学校やデパートなどにあるトイレには当然お風呂は付いていませんよね。そこは何というのでしょうか。

結論から言うと、標識はRestroomが多いです。流石にBathroomとは書いてないですね。

ではデパートのトイレに行きたいとき、何と聞けば良いのでしょうか。

Where is the restroom?  しかし Where is the Bathroom?でも特別問題ないですし、通じます。

 

ちなみに、アメリカ人がイギリスの美術館で警備員に”Where is the restroom?”(トイレはどこですか)と聞いたところ、"There is no place to rest here,sir."(ここには休憩所はないですよ)と答えられたとか。後ほど詳しく見ますが、アメリカ以外でこの表現は使わないのでご注意下さい。

Toilet

では、Toiletは使わないのでしょうか。そんなことはありません。実は使います。ですが、直接便器を指します。

アメリカ人にとってToiletはあの便器をダイレクトに指すので余り聞きたくない単語なようです。

アメリカ人の友人の意見:Bathroomに行くと友人にいわれたら僕は「OK、行っておいで~」って普通に言うけど、Toiletに行くって言われたら「Gross! Disgusting! Don't want to hear about it!(汚いな、それ以上聞きたくないよ)」って思う・・のだそうです

※gross, disgusting(スラングで汚い、気持ち悪いという意味)

その為、便器が壊れたので修理したい等ダイレクトに便器を指すのでなければ、アメリカではToiletは避けた方が無難です。

結論

アメリカでは、自宅でも公共のトイレでも一番一般的な表現はBathroomである。

 

カナダ

Washroom

それではアメリカのお隣さん、カナダではトイレのことを何というのでしょうか。

結論から言うとWashroomです。面白いですよね。何故カナダでWashroomというのかはカナダ人自身良く分からないようですが、Washroomが一番一般的な表現です。

イギリス・オーストラリア・シンガポール

全てイギリス語圏ですね。オーストラリアもシンガポールも独自の文化背景があり彼等しか使わない独特の表現や発音が多いですが、元々イギリス領だったのでアメリカ英語ではなくイギリス英語がベースとなっています。

Toilet

イギリスで一般的な表現は、日本と同じToiletです。自宅のトイレも公共のトイレも基本的にはToiletで大丈夫です。

イギリス人が自宅のトイレをアメリカ人のようにBathroomというという記述をたまに見つけますが、これはアメリカナイズされた結果のようです。昔のイギリス人はBathroomは絶対に使いませんでした。しかし最近は自宅のトイレがお風呂や洗面所と同じ空間にある場合に限り、Bathroomと言うイギリス人もいるようです。

Loo

イギリス人がToiletの次に好んで使う単語です。特に女性がよく使うイメージですね。トイレだとちょっとダイレクトなためLoo(ルー)を使うようです。アメリカ人は使いませんし、学校では習わないので初めて聞くと何のことか分からない日本人も多いのでここでしっかりと覚えてしまいましょう。

トイレと全く同じように使えて、I need to go to the loo.

looを動詞のようにも使えて I need to loo. という表現も良く聞きます

Bog

こちらは男性が使う単語で、スラングっぽいですね。どちらかというと便所というニュアンスなので女性は使わない方が無難です。
男性も気の置けない友人同士や家族内での会話にとどめておきましょう。(元々は沼地という単語ですよね。こちらでも紹介しました⇒絵本で英語を学ぼう③Room on the Broom 韻を踏んだ文章がリズミカル☆

 

Gentleman、Ladies

こちらは読んで字のごとく。Gentlemen / Gentsは男性用トイレ、Ladiesは女性用トイレを表します。
少し改まった場所の標識で使われますが、口語でも使えます。

I need to go to the ladies.

昔ジュリアロバーツ出演のプリティウーマンで、娼婦から磨かれた女性になって高級レストランで食事している最中に彼女が使った台詞です。
その為、アメリカでも意味は通じますが、やはり一般的に使う表現と言うよりは改まった場での表現といった雰囲気があります。しかし男性が I need to go to the gentlemenというのは聞いたことがないです・・・。

Lavatory

こちらは余り一般的には使われません。イギリスは階級社会なので、アッパークラス(貴族階級もしくは上流階級)で日常的に使われるようです。また、高級ホテルや高級レストランの標識はToiletではなくLavatoryです。

 

ドイツ

昔ドイツに住んでいたので、英語圏ではないですが簡単にご紹介します。

Toilett

トイレットと読みますが、見て分かるようにトイレから来ています。普通に会話で使えます。イギリス英語圏でのToilet、アメリカ英語でのBathroomと同じような感じで使われる一般的な表現です。

W.C.

ドイツ語読みでヴェーツェーと読みます。公共のトイレの標識はこれが一番多いですね。
英語で言うところのGentlemenはHerren、LadiesはDamenとなり少し分かり辛いですが、大抵男性と女性のサインが付いているので識別できますね。

 

彼等もお互いの表現をおかしいと思っているらしい

我々英語を母国語としない日本人からしてもBathroom、Restroom、Washroomの表現はややこしいですが、実は英語を母国語とするネイティブ達もお互いの表現がおかしいと感じることがあるようです。

アメリカ人、カナダ人、イギリス人、オーストラリア人その他の英語圏の人々は、どこの国でどういう単語が使われているかはある程度知っているようですが、母国語以外の表現に違和感を覚える人は少なからずいます。

英語圏の知恵袋グーのような掲示板にも以下のような書き込みがあり議論をされています笑。

何故アメリカ人はお風呂が無くてもトイレをBathroomというのか。毎回変な印象を受ける。

何故カナダ人はトイレをWashroomというのか。

何故アメリカ人はベッドもないしゆっくり休むわけでも無いのにトイレをRestroomというのか。

詳細はこちらのサイトが面白いです(英語)
https://www.quora.com/What-do-the-British-call-the-restroom-or-toilet
https://www.quora.com/Do-Americans-ever-use-the-word-loo-to-refer-to-the-toilet-bathroom
https://english.stackexchange.com/questions/8281/washroom-restroom-bathroom-lavatory-toilet-or-toilet-room

まとめ

英語圏で日常的に使われるトイレの表現を見てきましたが如何でしたか。

使う単語を間違えるとネイティブに???という顔をされるかもしれません。しかし全てを一気に覚えるのは大変です。その為、是非これだけは覚えておきましょう。

アメリカ⇒Bathroom

イギリス・オーストラリア⇒Toilet

日本語はトイレと便所、お手洗いくらいしか表現がないのに、英語はスラングも含めると五万とあって面白いですね。

皆様が理解する助けを少しでも出来たなら幸いです^^

 

気軽にフォローしてね